宝くじ当せん者レポート:
当せんについて

当せんについて

気になるのは、やはり当せん金の使い道。「宝くじ長者」たちは、高額の当せん金をいつ換金して、どのように使ったのでしょうか? ちなみに、当せん金額の内訳は表の通りです。


当せん金額

男性 女性 全体
1,000万円以上~3,000万円未満 225人 64.5% 132人 69.1% 357人 66.1%
3,000万円以上~5,000万円未満 52人 14.9% 30人 15.7% 82人 15.2%
5,000万円以上~1億円未満 21人 6.0% 12人 6.3% 33人 6.1%
1億円以上 51人 14.6% 17人 8.9% 68人 12.6%
合計 349人 100% 191人 100% 540人 100%

当せん確認後から換金までの期間

当せん確認後から換金までの期間

1ヶ月未満で換金している方が7割以上
「当日」(54人、10%)、「翌日」(50人、9%)、「2~7日未満」(123人、23%)、「1週間以上~1ヶ月未満」(168人、31%)を合わせて73%となり、1ヶ月未満で換金されている方が7割以上となりました。やはり比較的早めに換金して安心したい方が多いようです。
一方で、「1ヶ月以上」経ってから受け取る方も116人(22%)いらっしゃいました。
当せんの喜びをゆっくりとかみしめ、落ち着いてから換金されたのかもしれません。

当せんを知った後、いつ換金したか

当日 54人 10.0%
翌日 50人 9.3%
2~7日未満 123人 22.8%
1週間以上~1ヶ月未満 168人 31.1%
1ヶ月以上 116人 21.5%
無回答 29人 5.4%
合計 540人 100%

当せん金の使い道

当せん金の使い道

堅実派が多い当せん者。「貯蓄」がトップ
1,000万円以上という高額な当せん金、その気になる使い道は「貯蓄」すると答えた方が252人(47%)でトップ。次いで「旅行」が91人(17%)、「家族サービス・親孝行」が76人(14%)という順になっています。
また「借入金の返済」(66人、12%)や「車の購入」(59人、11%)などに使う方も見受けられました。

当せん金の使い道(複数回答)

貯蓄 252人 46.7%
旅行 91人 16.9%
家族サービス・親孝行 76人 14.1%
借入金の返済 66人 12.2%
車の購入 59人 10.9%
土地・住宅の改築や購入 53人 9.8%
投資 49人 9.1%
趣味の充実 40人 7.4%
子供の教育・養育費 35人 6.5%
仕事・事業の資金 16人 3.0%
習い事や勉強 9人 1.7%
寄付等社会貢献 9人 1.7%
美容(エステや化粧品等) 8人 1.5%
ブランド品の購入 6人 1.1%
退職する 4人 0.7%
結婚資金 2人 0.4%
その他 77人 14.3%
無回答 22人 4.1%
合計 874人 -

当せんの秘訣

当せんの秘訣

最大の秘訣はやっぱり「運」!
気になる当せんの秘訣ですが、242人(45%)の方が「運」と答えています。第2位以下は、「継続」が133人(25%)、「日ごろの行い」「ひらめき」が60人(11%)と続き、「運」以外の“何か”も大切な要素であるようです。

当せんの秘訣(複数回答)

242人 44.8%
継続 133人 24.6%
日ごろの行い 60人 11.1%
ひらめき 60人 11.1%
幸運の兆候を見逃さない 16人 3.0%
占いを信じる 12人 2.2%
たくさん買うこと 11人 2.0%
その他 51人 9.4%
無回答 21人 3.9%
合計 606人 -

宝くじ長者のモデル像
男性の場合女性の場合

男性の場合は、年齢60歳以上、宝くじを買い始めて10年以上になる双子座の会社員で、
30枚購入した、イニシャルがY.Kさん(たとえば、カワグチ ヤスシさん、キムラ ヨウタさん)。
女性の場合は、年齢60歳以上、宝くじを買い始めて10年以上になる魚座の会社員で、
10枚購入した、イニシャルはY.Kさん(たとえば、カトウ ユミさん、クボ ヨウコさん)。
※モデル人間像は各項目の1位を抽出したもの

ようこそ 宝くじ公式サイトへ

ネットで宝くじを購入するには
ログインしてください。

ログイン

初めてのご利用の方

新規会員登録する

宝くじ発売スケジュール

お住まいの地域で購入できる
宝くじの発売情報をお届けします。