宝くじのネット購入ができない…。そんな時はこちらをご確認ください。

宝くじ公式サイトでネット購入ができない場合、
下記のような原因が考えられます。
お客さまが該当するケースがある場合は、
まずはこちらをご確認ください。

はじめにこちらをご確認ください。

  • ・お客さまのご購入状況は、マイページの購入履歴と購入完了のお知らせメールにてご確認いただけます。ご購入が確認できない場合は下記をご確認のうえ、再度お手続きをお願いいたします。
  • ・宝くじ公式サイトをご利用の端末・環境についてご確認ください。宝くじ公式サイトの推奨環境にてご利用いただくことで改善される場合がございます。

上記以外にも下記の要因でスムーズに
ご購入いただけない場合がございます。
該当の事象をタップし、詳細をご確認ください。

Case1

・クレジットカードの登録ができない
・クレジットカードで購入ができない

  • お支払い方法でクレジットカードを登録する時に「このカードでは取引をする事ができません。3Dセキュア認証に対応したカードをお使いください。」などのメッセージが表示される。
  • 宝くじ公式サイトで宝くじをクレジットカードで購入しようとした際に「□□□□□のため購入できませんでした。ご登録いただいたクレジットカードがご利用可能かどうか、クレジットカード会社にお問い合わせください。※「□□□□□」にはエラー原因が記載されています。」などのメッセージが表示される。

ご利用のクレジットカードが3Dセキュア認証に対応しているかご確認ください。

宝くじ公式サイトでは2022年9月5日から3Dセキュア2.0に対応しています。クレジットカード会社によってはご利用前に設定が必要な場合がございます。

本人認証サービス
(3Dセキュア2.0について)

インターネットでお買いものをする際に、クレジットカード番号に加え、クレジットカード発行会社のマイページ(WEB明細サービスなど)のパスワードをご入力いただくことにより、第三者による「なりすまし」などの不正利用を未然に防止することができるサービスです。ご利用には、クレジットカード発行会社のマイページで本人認証サービス(3Dセキュア)を有効化する必要があります。

従来の購入方法 カード番号・有効期限 不正利用の可能性有り

本人認証サービス(3Dセキュア)を利用した購入方法 カード番号・有効期限+Web明細のID・パスワード より安全な認証

  • ※本人認証サービスを有効にする必要があります。
  • ※クレジットカードブランドによって「ワンタイムパスワード」など別のパスワードを利用する場合もございます。
3Dセキュアによる認証~購入完了までのフロー 3Dセキュアによる認証~購入完了までのフロー

3Dセキュア2.0ではリスクベース認証を採用しています

本人認証サービス(3Dセキュア2.0)を利用した購入方法

不正利用の可能性がある場合 Web明細のID・パスワード ワンタイムパスワード 生体認証 などの認証操作が必要です

  • ※カード会社により認証方法は異なります。

安全な認証であると判断された場合 認証は不要です

  • ※リスクの判断はクレジットカード会社により行われます。
「3Dセキュア2.0に未対応」などのメッセージが表示され、購入ができない場合は誠に恐れ入りますが、推奨環境をご確認のうえマイページ > 設定 > お支払い方法より改めてお支払い方法の再登録をお願いいたします。

3Dセキュアに関して下記のようなケースで購入が完了できない場合は、
ご利用のクレジットカード会社までお問い合わせください。

  • ・ワンタイムパスワード、3Dセキュアのパスワードを入力しても認証されない
  • ・利用しているクレジットカードが新しくなった
  • ・ワンタイムパスワードが届かない
  • ・ワンタイムパスワードの送信先を変更したい

クレジットカード発行会社の
確認方法について

クレジットカード発行会社

  • ※ご利用中のクレジットカードの裏面をご確認ください。
  • ※各クレジットカード発行会社の本人認証サービス(3Dセキュア)の設定方法はご利用のクレジットカード会社へ直接お問い合わせください。

その他、クレジットカードがご利用できない場合、下記のような原因が考えられます。
ご利用のクレジットカード発行会社までお問合せください。

  • ・クレジットカードの有効期限が切れている
  • ・クレジットカードの利用限度額を超えている など
Case2

「購入限度額を超過しています。」というメッセージが表示される

  • 宝くじ公式サイトで宝くじを「カートに入れる」ボタン、または「購入する」ボタンを押下した際に、「購入限度額を超過しています。マイページの設定から購入限度額または購入アラート設定をご確認ください。購入アラート上限設定額は、お客さまご自身で変更いただけます。」というメッセージが表示される。
  • 決済の際に、ご利用の決済サービスのサイトへ遷移後に「購入限度額を超過しています。」というメッセージが表示される。

宝くじ公式サイトでの「のめりこみ防止対策」として、購入金額上限を設けております。購入金額がこちらの上限金額を超えていないかご確認ください。

宝くじを「カートに入れる」ボタンを押下した際に、「購入限度額を超過しています。」というメッセージが表示される。

推奨環境をご確認のうえ、お客さま自身が宝くじ公式サイトで設定した「1ヶ月あたりの購入上限通知設定額」を超えていないかご確認ください。

  • ※お客さま自身が宝くじ公式サイトで設定できる1ヶ月あたりに利用可能な購入金額の上限設定です。購入上限通知設定額を超過した場合、購入できません。
    購入限度額の設定についてはこちらをご確認ください。
  • ※購入限度額と併せて、カートの内容についても改めてご確認ください。
  • ※宝くじ公式サイトからログアウトいただき、再ログインすることで改善される場合がございます。

宝くじを「購入する」ボタンを押下した際に、「購入限度額を超過しています。」というメッセージが表示される。

推奨環境をご確認のうえ、クレジットカード会社または携帯電話会社のポリシーで定められた1ヶ月あたりの購入限度額(利用枠とは異なります)を超えていないかご確認ください。

各クレジットカード会社、携帯電話会社ごとに、宝くじ公式サイトで1ヶ月あたりに利用可能な購入限度額が定められております。

クレジットカードをご利用の場合

クレジットカード発行会社ごとの1ヶ月ごとに購入可能な上限金額は、以下のとおりです。

クレジットカード発行会社 上限金額
ライフカード株式会社 30万円
株式会社クレディセゾン 30万円
株式会社オリエントコーポレーション 30万円
イオンクレジットサービス株式会社 10万円
三菱UFJニコス株式会社 10万円
株式会社エポスカード 10万円
トヨタファイナンス株式会社 10万円
上記以外の
クレジットカード発行会社
(VISA/MasterCard)
10万円
上記以外の
クレジットカード発行会社
(JCB)
10万円

キャリア決済をご利用の場合

上限金額については、決済サービスごとに異なります。

お手数ですが、詳しい内容につきましては、携帯電話会社へお問い合わせください。

Case3

「お支払い内容のご確認」ページで「購入する」ボタンが押せない

  • ネット購入の「STEP3 お支払い内容のご確認」までは進むことができるが、最後の「購入する」ボタンが押せなくなっている

推奨環境をご確認のうえ、「購入する」ボタンの上に記載されている

  • 注文内容と支払い内容を確認しました。
  • 20歳未満および海外からの購入ではありません。

の2か所のチェックボックスにご同意いただくと「購入する」ボタンを押せるようになります。こちらのチェックボックスに同意のうえ、購入ください。

  • ※上記の方法で改善されない場合は、マイページ > 設定 > お支払方法より改めてお支払情報の再登録をお願いいたします。また、ブラウザのキャッシュをクリアいただくことで改善される場合がございます。
  • ※「3Dセキュア2.0に未対応」などのメッセージが表示される場合は、ご利用のクレジットカード発行会社までお問合せください。
Case4

購入完了画面が表示されない

  • ネット購入の「STEP4 購入完了」画面が表示されず、購入ができない
  • 推奨環境をご確認のうえ、マイページ > 設定 > お支払方法より改めてお支払情報の再登録をお願いいたします。また、ブラウザのキャッシュをクリアいただくことで改善される場合がございます。
  • ※上記の対応で改善されない場合は、ご利用のクレジットカード会社または携帯電話会社までお問合せください。

その他、宝くじが購入できない場合の原因・ご対応方法については
「よくあるご質問」ページでもご案内しております。

上記以外のケースでも、宝くじ公式サイト内「よくあるご質問」ページにて原因・ご対応方法についてご確認いただける場合がございます。こちらのページも併せてご確認ください。